介護士が身に着けたい正しい介護技術

初任者研修や実務者研修などで介護技術を学ぶことが可能です。しかし研修中の練習相手は同じ受講者であり「どのような動きをするのか、どのような動きをすればいいのか」を熟知している相手です。そのため移乗や体位交換などもある程度やりやすいでしょう。いざ事業所で実践となると、相手は麻痺を持っていたり、認知症を患っていたりと背景はさまざまです。自分よりも体が大きい高齢者もいますし、利用者が身体介護でパニックを起こしてしまうこともあります。ほかにも単純に高齢者を車椅子に移乗させることで、介護士自らが体を痛めることや利用者に怪我を負わせることもあるかもしれません。もちろん、体力の消耗も激しくなってしまいます。

日常的に介護を行っている場合、今一度基本から介護技術を学び直してみませんか。利用者へ向けた声がけの仕方を復習するだけでもよいでしょう。事務的かつ機械的に利用者に接していることに気づくだけでも、利用者様の心構えが大きく変わります。また、体の使い方も介護技術のひとつです。腕だけで利用者の足を抱えようとすると、介護士の腰に負担がかかりますし、利用者側の負担も伴います。腰や膝をかがめるなど体全体を使って介助するだけで、介護士自身のスムーズに体が動くようになります。もちろん利用者側も安心感が生まれるでしょう。

介護に伴う体力の消耗は、誰しもが持っている悩みです。介護士同士で振返りをするのもよいでしょう。改善点を指摘してもらうだけでも介護技術向上に役立ちます。ほかにも介護の体力負担を軽減する方法はありますので、色々試してみてください。

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30